『エンジニア質問箱』は技術的・専門的な悩みをエンジニアどうしで解決できるサービスです
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前のアンケート
エコポイント、どうですか?
次のアンケート
会社で地震対策、してますか?
アンケート期間:2009/07/14-2009/08/18
並び替え: ▼最新順に表示 ▲投稿順に表示
全12件 1~10件を表示
行かない
地元の花火大会が室内より見えるので あえて行かないと思います
コメント日時:2009/08/18 14:20
行く
やっぱり夏は花火でしょう。
コメント日時:2009/08/13 19:20
家から見えますので、花火大会には出かけません。 でも近くで見れば迫力はあるので、コメントしていたら見に行きたくなりました。
コメント日時:2009/08/11 13:14
子育ても終わり、老体に鞭打って54年間で初めて行く予定です。近くで爆音と火演のパノラマを楽しみにしています。
コメント日時:2009/08/11 11:32
行く予定です。 なかなか楽しいですよ、花火。
コメント日時:2009/07/24 18:42
都合の良いことに家の食卓に座ったまま、窓から見えるのです、横浜の花火や鶴見の花火が・・・ただ、その時期に帰国が出来るかどうかが問題ですが。
コメント日時:2009/07/21 12:51
有料席で見るようにしています。 良席が取れなかったら行きません。 東京の夏は毎週のように花火大会がありますが、どこに行っても人人人…。 果たして人が多すぎるのか、花火大会が少なすぎるのか…。 前者でしょうね。 田舎だったこともあり、子どもの頃は親とのんびり花火が見られた気がするんですが、今となっては花火大会に風情を感じることは無いですね。 マナーの悪さやゴミの多さ、規制の多さや警備の物々しさやスピーカーの大音量、観覧場所の少なさ、障害物の多さ…、帰りの電車の混み具合、車も大渋滞。 花火はきれいなんですが、なぜか思い出に残っているのはそういうことばかりです。
コメント日時:2009/07/15 18:43
行くというより、家から殆ど目の前で花火が見れます。 毎年お盆に花火大会がありますが… 毎年恒例で、当日昼間から流しそうめん&バーベキューをして、花火の時間になったら、2回のベランダに出て見てます。 尺玉のあの爆風も肌で感じられ、我が家は知人などの特等席になっています。
コメント日時:2009/07/15 10:28
絶対に行かない。車の渋滞や乗り入れ禁止、駐車禁止エリアを無視したオバカな車が多く多大な迷惑をかけている事等、考えただけで行きたくなくなる。 更に会場でのマナーもモラルも何も無い様な"何でもあり"の愚行・醜態は見たくない。 わざわざ出向いて不愉快な思いをしたくない。(それでも、以前は我慢して行っていたのですが・・・我慢の限界を超えてしまいました。)
コメント日時:2009/07/15 09:33
風向き次第では顔面にびしばしと和紙の破片が当たるような、 安全圏ギリギリの距離で毎年見ています。 屋台も気になるのですが、あの人混みに立ち向かうのは 大会が終わった後、帰り際に急襲を掛けることにしています
コメント日時:2009/07/15 08:45
全6件 1~6件を表示
全5件 1~5件を表示
そういえば、しばらく行ってないですね。 都会の花火大会は場所取りと人ごみで辟易した記憶があります。
コメント日時:2009/07/14 18:27
全1件 1~1件を表示
わからない
子ども次第でしょうか…
コメント日時:2009/07/14 18:28
全0件 0~0件を表示
すべて
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる
ページトップへ