『エンジニア質問箱』は技術的・専門的な悩みをエンジニアどうしで解決できるサービスです
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前のアンケート
定額給付金の使い道は?
次のアンケート
日常生活で暖冬を実感して...
アンケート期間:2009/02/18-2009/03/01
並び替え: ▼最新順に表示 ▲投稿順に表示
全9件 1~9件を表示
やりたい
今回はかなり厳しい大不況です。 半年以上この状況が続きますので、やはり生活の防衛策は必要です。 自分の将来設計を見据えた分野の副業を検討しています。
コメント日時:2009/03/01 07:44
興味はない
従来は従業員の副業を禁じている企業が大半だったと思います。 基本的には<生活は守るから、社業に専念せよ>という考え方からであろうと思います。 経済・社会情勢が良好な時に副業の話が出たのであれば別ですが、昨今の様な状況の中で"副業を認める"と言われるのは甚だ不愉快です。 裏にあるものが見え見えですよ。 従業員の副業の解禁は、一部の規模だけに頼った様な大企業の雇われ経営者の愚行だと考えます。 (勿論、尊敬すべき立派な経営者も多数いらっしゃいますが。)
コメント日時:2009/02/27 09:20
興味はあるけどやらない
本業でも手一杯なので…。
コメント日時:2009/02/20 15:30
リスクを分散する、という意味では収入源を複数確保すること自体は個人の経済活動としてアリだと思います。会社員として就業規則等の問題が懸念事項として残りますが・・・。 技術系のスキルを生かすという意味では、知り合いにエンジニア兼ライターという方がいます。最近では現役エンジニアの「理系の人々」という漫画が売れてますし、趣味のブログが仕事になった例とかもよく聞くようになりましたね・・・。
コメント日時:2009/02/19 10:07
田舎なので兼業農家の方がいらっしゃいます。これって副業ですかね?これが副業なら、田舎では普通に公務員も副業していますよ。
コメント日時:2009/02/18 17:21
休日に別の仕事をするのは良いことだと思います。そもそも従業員の休日の使い方を企業が制限しているということもどうかと思いますし。副業は本業に支障が出ない範囲でやるのが大前提ですが。
コメント日時:2009/02/18 16:52
何をもって副業とするかにもよりますが、今の仕事帰りにもう一仕事、という気にはならないですね。
コメント日時:2009/02/18 16:49
自分は興味がないのですが、技術スキルを活かした副業って何かあるのでしょうか?思いつきません。
コメント日時:2009/02/18 13:43
企業が社員に対して責任逃れをしやすくなるだけに思えてならない。 「給料を十分あげられないから、他の仕事もしなよ」って、企業の正しい姿勢?
コメント日時:2009/02/18 10:05
全4件 1~4件を表示
全2件 1~2件を表示
全3件 1~3件を表示
全0件 0~0件を表示
すべて
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる
ページトップへ