LMガイドのボルト締め付け方法
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前の質問
紫外線硬化樹脂と照射量
次の質問
溶接しにくいアルミ!
齋藤さんを気になる人に追加
閉じる
先に同じ様な質問をいたしましたが、質問方法が悪く知りたい事が、わかりませんでした。 再度御質問いたします。 各メーカーのカタログには、LMケースとLMレールの締め付けトルクが載っています。 LMレールの場合、kg/mの単位で書いてありますので、500mmのレールの場合、書いてあるトルクの2/1で締め付ける事は、知っていますが、ケースの場合、kgの単位の為、上記と違います。 ケース一つの締め付けトルクと言う事は、知っています。 ケース四つ使いの場合、書いてある締め付けトルクX4である事も知っていますが、締め付けトルクの単位がkgの為、N/mのトルクレンチを使用した場合、???N/mでしょうか? 例 ケース3kgの場合、N/mでのトルクを教えて下さい。
全て見る
この質問にキーワードを設定する
違反通報
fumiさんを気になる人に追加
fumiさん
大連にはTHKさんがありますのでそちらに問合せてみてはどうでしょうか? THKさんはLMガイド等の専門メーカーですので判明するかと思います。朝晩は、まだまだ寒いでしょうが、頑張って下さい。
この回答が「なるほど」と思ったらクリック→
fumiさんへのお礼 お礼日時: 2008/03/15 14:00
ありがとうございます。 電話で確認してみます。
ZZZさんを気になる人に追加
ZZZさん
LMガイドのカタログには締め付けトルクなど何処にも書いてありません。勿論トルクレンチなどは必要なく力一杯締めて下さい。(ボルトの応力範囲内で) トルクの単位はkgfm,Nmであり、Kg/mというのは長さに対する質量です。
ZZZさんへのお礼 お礼日時: 2008/03/15 14:04
メーカーに確認いたしました。 カタログの質量の部分の数値が締め付けトルクです。
この質問をブックマーク
ページトップへ
すべて
一覧ページへ
ユーザーランキングへ
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる