悩んでます
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前の質問
油圧機器の比例制御 ロードセンシング
次の質問
小型プレスブレーキ『Myu8450...
naoさんを気になる人に追加
閉じる
アブゾールをタンクコンテナにて運んでいる者です。 アブゾールを地上タンクに納入する際にストレナーを咬ませて納入しているのですが、必ずストレナーがアブゾールの膜みたいな状態になり、ストレナーが詰まってしまいます。それで質問なのですが、そのストレナーを洗浄する際、どの薬品を利用すれば、ストレナーが綺麗になりますか?完璧に綺麗にならなくてもどの薬品が効果がありますか?現場さんの担当も中々教えてくれず、しかもストレナーを毎回洗浄をお願いしても洗浄してくれないため作業時間ばかり掛かってしまい大変に困っています。
全て見る
この質問にキーワードを設定する
違反通報
この質問に回答する
お役に立てばさんを気になる人に追加
お役に立てばさん
アブゾールはそもそも洗浄剤ですよね。目詰まりして膜化しているのが 何なんでしょうね。タンクからの汚れ?。 メーカーに分析してもらったらどうでしょうか。 成分が判れば解決策も考えられます(洗浄剤の洗浄剤?何か変)。 今はどのように洗浄していますか。 通常のブラッシングやエア、流水で無理ならジェットウォッシャー(高水圧洗浄機) でどうでしょうか(小型で安価のがホームセンターでも売っています)
この回答が「なるほど」と思ったらクリック→
moonbabyさんを気になる人に追加
moonbabyさん
お答えでなくて 申し訳ないのですが、アブゾールでも、強力超音波洗浄、バリ取り超音波洗浄を行っているものですが、ストレーナーが、[アブゾールの膜みたいな状態になる、詰まる]というお話に興味を持ちました。アブゾールの膜?見たいな正体、ぜひ、知りたいです。溶剤メーカーは、なんと言っているのでしょうか。
chokmahさんを気になる人に追加
chokmahさん
詳しい状況がわからないのですが。 ストレーナーの素材は塩化ビニルなどのプラスチックではないですか? もしそうでしたらストレーナー自体が臭素系溶剤(アブゾールは商品名に過ぎません)に溶かされ膜のようになってしまっているものと思われます。 臭素系溶剤はさまざまな樹脂類を溶解させてしまいます。 ストレーナー素材をSUSなどの金属に変えましょう。
この質問をブックマーク
ページトップへ
すべて
一覧ページへ
ユーザーランキングへ
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる