グルテンの洗浄除去
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前の質問
Ni合金磁性
次の質問
漏電の原因を掴みたい
ゴムさんを気になる人に追加
閉じる
ある食品の製造工程で、排水管にグルテンが詰まってしまうことがあります。 このグルテンを洗浄除去できる洗浄剤を紹介していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
全て見る
この質問にキーワードを設定する
違反通報
F支部長さんを気になる人に追加
F支部長さん
取扱注意!ですが、工業用の水酸化ナトリウムを用いれば良いと思います。 安くて強力にたんぱく質を溶解させると思います。 食品のラインではなく、排水管なら問題ないと思います。 ただし吸湿性(潮解性)が強く、保管方法も注意が必要です。 また皮膚も侵します。目にはいると失明の恐れもあります。 少量の水に溶かすと、溶解熱で突沸も起こる恐れがあります。 取り扱いに際しては、手袋、ゴーグルなどを使用して下さい。 あと、一度に多量に使うと、pHが高くなりすぎますので、量は控えめにして下さい。 ついでに、アルミ・亜鉛も溶けます(鉄やステンレス、塩ビは問題ない)ので、材質に注意が必要です。
この回答が「なるほど」と思ったらクリック→
F支部長さんへのお礼 お礼日時: 2013/04/12 13:19
ありがとうございます。 早速、水酸化ナトリウムで実験してみましたところ、実験的にこびりつかせたグルテンが剥がれることが判りました。 排水処理の問題もありますので、緊急避難的に、少量の水酸化ナトリウムで試行してみようと思います。 ありがとうございました。
お役に立てばさんを気になる人に追加
お役に立てばさん
F支部長さんの回答のようにアルカリ洗浄が良さそうですね。 下記の特許もご参考に。より詳細は特許庁の検索で。 ジェットウッシャーが使えればこの物理的洗浄後にアルカリ洗浄。 ・http://www.ekouhou.net/%E8%8C%B9%E3%81%A7%E9%BA%BA%E8%A3%85%E7%BD%AE%E7%94%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4%E5%8F%8A%E3%81%B3%E8%8C%B9%E3%81%A7%E9%BA%BA%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2012-87255.html 製麺工場では ・http://www.ricohkyosan.co.jp/seihin/syokuhin.html
お役に立てばさんへのお礼 お礼日時: 2013/04/12 13:27
ありがとうございます。 早速、水酸化ナトリウムで実験してみましたところ、実験的にこびりつかせたグルテンが剥がれることが判りました。 排水処理の問題もありますので、緊急避難的に、少量の水酸化ナトリウムで試行してみようと思います。 また、お教えいただいた特許公報から、㈱ニイタカさんの洗浄剤のラインアップに適合するものがありそうなので、問い合わさせていただきます ありがとうございました。
革新ハンターさんを気になる人に追加
革新ハンターさん
ドイツの製品でで食品添加物として認められている物質だけで構成された洗浄剤があるようです。 http://www.intelligent-fluids.de/Technology.4.0.html?&L=1 マイクロエマルジョンの延長線上にあってプラスミセルを1kH~6kHで自立振動させることで物理的にコンタミをはぎ取る技術と説明されています。
革新ハンターさんへのお礼 お礼日時: 2013/04/22 12:11
ご回答いただきありがとうございました。 お礼が遅くなってすみませんでした。 bubbles & beyond社の日本の提携会社が、JNC㈱だということですので、JNCさんに問い合わせてみたいと思います。 本当にありがとございました。
chokmahさんを気になる人に追加
chokmahさん
自社に排水処理設備がないとなると、販売業者から洗浄剤を購入しても使うことができないと思います。 グルテン(タンパク質)の洗浄ですから、アルカリ、酸、またはタンパク質分解酵素による洗浄が必要になってしまいます。 このうち、タンパク質分解酵素による洗浄剤は少なくとも私の知見にはありません。 ニイタカ様の製品情報を拝見しましたが、やはり酸またはアルカリの洗浄剤のようですので、排水処理設備のない状態で排水管の清掃はやめたほうがよろしいかと思います。 ある程度の量が詰まっているなら、洗浄剤にたよるよりも物理的な洗浄が望ましいと思います。 たとえば、手作業で排水管のグルテンを取り除く、トイレのスッポンを使って取り除く、高圧洗浄で取り除く、など。 最終的に販売業者から購入する場合も、成分情報をしっかり確認して購入するか否か決めてください。
chokmahさんへのお礼 お礼日時: 2013/04/22 12:20
ご回答いただきありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 排水設備の件、説明不足でした。排水設備が無いということではなく、あるのですが、強アルカリの薬剤を排水すると、浄化の条件を変更する必要が生じないかということを懸念しております。環境汚染対策には、経費とパワーを投入しています。 ということで、環境汚染の心配のない薬剤を使用したいという観点です。 ご指摘いただき、ありがとうございました。
この質問をブックマーク
ページトップへ
すべて
一覧ページへ
ユーザーランキングへ
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる