食品衛生法合格のフロン樹脂
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前の質問
床洗浄機
次の質問
ダブルナットの基準について
KUNIさんを気になる人に追加
閉じる
混練機の付着防止に内面等に樹脂コーティング加工を考えました。 食品衛生法に適合していないものはだめと言われました。 法に適合するものと不適なものの違いを教えてください。 耐摩耗性なども含めてお願いします。
全て見る
この質問にキーワードを設定する
違反通報
plusさんを気になる人に追加
plusさん
フッ素樹脂でよろしいでしょうか? それなら安全性は問題ないようです(以下参照) ----複数サイトよりの引用--- フッ素樹脂コーティング品を食品調理用として使用する場合 食品調理用のフッ素樹脂塗膜自体は、米食品医薬品局(FDA)、厚生省告示20号の食品衛生法に合格しているため、安全ですが、下記事項を厳守してください。 (1)使用時に過度の加熱・空焚きをしない。 (2)製品の表面処理膜に直接炎を当てない。 (3)製品を焼却しない。 (4)製品を調理用途以外に使用しない。 (5)オーバーヒートする設計のフッ素樹脂加工品は使用しない。 ----------------- それから 工業会のマニュアル 10ページ下部に 「日本の食品衛生法による試験」と言う項目があります http://www.jfia.gr.jp/publication/images/handling.pdf https://www.nipponfusso.com/information/pdfs/no16.pdf
この回答が「なるほど」と思ったらクリック→
plusさんへのお礼 お礼日時: 2017/02/28 16:41
ありがとうございます。 フッ素以外に澱粉糊を装置から排出する方法があるのでしょうか?
> フッ素以外に澱粉糊を装置から排出する方法があるのでしょうか? 分かりませんが フッ素+表面加工(処理)が多いようです 食品以外もあげてます http://www.tosico.co.jp/gijutsu/tosical.html https://www.kamata.co.jp/html/surface/surface_02_6.html http://www.nipponfusso.com/service/tac.html http://www.nittyu-ken.com/project/sandblast/purpose2/ https://www.ipros.jp/product/detail/2000291352?hub=68+%25E3%2583%259B%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588 シリコンもあり http://www.y-skt.co.jp/tp.html 混練機 粘着対策処理:メッキ処理、ブラスト処理 http://www.osaka-toshin.com/case/2311/
plusさんへのお礼 お礼日時: 2017/03/06 15:23
ありがとうございます。 よくわかりました。
> フッ素以外に澱粉糊を装置から排出する方法があるのでしょうか? 思いつきでの追加です・・・ 多少の加熱が許されるなら 澱粉糊なら粘性が下がると思います
この質問をブックマーク
ページトップへ
すべて
一覧ページへ
ユーザーランキングへ
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる