循環配管系統への増圧ポンプの選定
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前の質問
シリコンパッキン製造会社
次の質問
探しています 透明のG-PETフィ...
アップルさんを気になる人に追加
閉じる
循環配管系統へ増圧用のポンプ選定をしています。 現状の配管系統に設置されているポンプでは、末端設備まで水が送水できていない状況です。 その為、末端設備に繋がっているメイン配管からの分岐2次側に設置する増圧用のポンプ選定計算をしています。 現在検討している循環水配管系統は、添付した図面の経路になります。 ・分岐からの送水経路は、途中から4系統に分かれ配管口径も次第に細くなります。 ・分かれた後の4系統は全て同じ経路、距離になります。 ・図面上の左上の系統が1番ポンプから遠く、配管損失が大くなり、20Aで供給している水冷設備までの経路が1番配管損失が大きいものとします。 この様な状況の場合の損失水頭の算出を自分は以下の様に考えています。 ・配管長 = 1番配管損失の大きい往復直管部の直管長さ + 1番配管損失の大きい往復経路内の継手部を配管相当長に換算した合計 上記の様な考えで間違いないでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答を宜しくお願い致します。
全て見る
この質問にキーワードを設定する
違反通報
この質問に回答する
ポトラさんを気になる人に追加
ポトラさん
配管径40Aー50A 通水量40M^3/min いずれかが違っていませんか、通常通水不能と思います。それとも当方の読み違い???
この回答が「なるほど」と思ったらクリック→
この質問をブックマーク
ページトップへ
すべて
一覧ページへ
ユーザーランキングへ
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる