案内板 回転式両面表示 手動リターン式
エンジニア質問箱
質問箱メニュー
検索
質問する
前の質問
探しています 透明のG-PETフィ...
次の質問
クランプメーターについて教えてください
いわなさんを気になる人に追加
閉じる
180度 板を回転して一旦静止して又元に戻る機構を教えてください。 案内表示板の裏面に詳細を記載してみてもらい、元に戻せる機構です。 角度は常に30度くらいに止めたいです。回転は手動で押したら180度回転する。どなたかわかる方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願い致します。
全て見る
この質問にキーワードを設定する
違反通報
この質問に回答する
改魔神さんを気になる人に追加
改魔神さん
教えてください・・・と言うより そういう仕組みを考えるのがエンジニアです 人がどういう動きをしたら 何がどうなってほしいかが判れば その間の仕組みを考えるだけなんですが それは 初めて作る機械であれば前例はどこのもありませんから 既存の機構要素を組み合わせるしかありません 水平軸に保持された回転体が 通常は垂直から30度上向きでバラン視した状態で安定している 人が押すと 水平軸で180度回転して裏面を見ることが出来る 人が加えた力を取り除くと ある程度の時間が経ったら 元の応対に自動復帰する ・・・という仕様ですね? 動力は でんきとか 電池は使えますか それとも 完全な機械だけで対応しますか? この辺り 明確になれば どの仕組みを応用するか? 解ってくると思いますが・・・・
この回答が「なるほど」と思ったらクリック→
なんか 誤変換が多かったですね・・・悩 まず動力ですが バネ ゴム 錘 とにかく 人が板を裏返す力を蓄える仕組みが必要です 次に 手を放してからしばらくしてから元に戻る為に・・・・・ 俗に言う粘性ダンパーというやつがあります 廻したり 捩じったりすると するする ではなく抵抗があって にゅぅ~って動く奴です 更にめくったら しばらくその状態を保持して それから元に戻る構造・まず 人が力を使って 板を返すと 板が動き始めた瞬間に バネが変形して力をため始めます 手を放すと その時点で軸にロックが掛かり 板の角度はその状態でロックします しかし バネは戻り始めます その時 粘性ダンパーが効いて すぐにはバネは戻りません 時間をかけてバネが戻り 一番最後まで伸びきった状態になった所で きっかけが外れて 板が戻り始めます 板にも粘性ダンパーを付けておきます こんな感じで のこりは宿題⁉で 考えて!
この質問をブックマーク
ページトップへ
すべて
一覧ページへ
ユーザーランキングへ
あと2000文字入力できます。
入力欄を広げる